「 月別アーカイブ:2014年11月 」 一覧
HDDを大人買いしてみた
これだけの数を一度に買ったことのある人はなかなか居ないでしょう…。 HDDの大人買いです。 業者さんから大量購入すると、こんな発泡スチロールの入れ物に入って届きました。 Seagateの S
今流行りのDockerとは
2014/11/28 | Linuxの技術メモ, 最新技術 Docker
巷でDockerが流行っているようですので調べてみました。 Dockerの公式サイトはこちらね⇒https://www.docker.com/ 特徴は簡単。2点だけ。 アプリケーションと実行
OEMメディアで仮想マシンにWindowsをインストールする方法
2014/11/26 | VMwareの技術メモ 構成パラメータ
VMware ESXi (vSphere)の仮想マシンに、HPやIBMのOEMメディアを使ってWindows Server OSをインストールしようとするとエラーが出てインストールできないです。 そん
PowerShellでレジストリを設定する方法
2014/11/21 | PowerShellの技術メモ, Windowsの技術メモ regedit
PowerShellでレジストリ値の変更や追加を行う方法です。 まず、例として、デスクトップ上にWindowsのバージョンを表示するレジストリ値を設定するとします。 設定したい値はコレ。 &
vSS 2014 お疲れ様でした
2014/11/19 | VMwareの技術メモ, 最新技術 vSS
2014年11月18日 vSS2014が無事終わりました。 公式サイトはコチラね⇒http://vss.vforum.jp/ 丸一日、沢山のセッションに参加してきましたが、 一番参加してよかっ
Windowsの標準機能でVPN Client接続する方法
2014/11/18 | Windowsの技術メモ client, VPN, windows7, Windows8
先日、サーバ側についてはWindowsの標準機能でVPN Serverを構築する方法という記事で書きましたが、今回はクライアント側についての記事です。 Windows7、Window
Windowsの標準機能でVPN Serverを構築する方法
2014/11/17 | Windowsの技術メモ PPTP, VPN, windows7, Windows8
構築というと大げさですが、Windows7やWindows8、8.1の標準機能でpptp の VPN Serverが構築できます。 セキュリティのことを考慮すると、L2TP/IPsecとかが理想です
Microsoftが19年間存在していたバグに対するパッチを公開
2014/11/16 | Windowsの技術メモ, 最新技術 security, windows7, Windows8
先日公開された、以下のWindowsのセキュリティパッチについてです。 マイクロソフト セキュリティ情報 MS14-064 - 緊急 Windows OLE の脆弱性により、リモートでコードが実
CentOSおよびRHEL 6以降での正しいfstabの書き方
2014/11/11 | Linuxの技術メモ CentOS, RHEL
/etc/fstab を書くときに、以下のようにデバイス名で書いてしまいがちですが、これはダメな書き方です。 デバイス名指定で書くと、ストレージの増設等でデバイス名がsdbからsdc