「 Raspberry Piの技術メモ 」 一覧
結局Raspberry Pi 2 Model Bのケースを購入した
2016/04/01 | Raspberry Piの技術メモ, 買ってみた raspberry pi ケース
先日Raspberry Pi 2 Model Bのケースを自作してみましたが、 参考記事: Raspberry Pi 2 Model Bのケースを自作してみた やっぱり綺麗なケースが欲しくなったの
Raspberry Pi 2 Model B とRaspberry Pi 3 Model B の比較
2016/03/27 | Raspberry Piの技術メモ
Raspberry Pi 3 Model B が発売されましたね。 私は先日Raspberry Pi 2 Model B を購入して、いろいろとサーバを構築したりと楽しんでいた訳なのですが、(詳細は
Raspbian jessie でroot宛のメールをGmailに転送する
2016/02/18 | Raspberry Piの技術メモ Raspbian jessie
Linuxでは、エラーなどのメールがroot宛に届くため、root宛のメールをチェックしておく必要があります。 とはいえ難しい設定をするのは面倒なので、Raspbian jessieに簡易のSMTPサ
Raspberry Pi 2 Model Bでミュージックサーバを構築してみた
2016/02/13 | Raspberry Piの技術メモ Raspbian
Raspberry Pi 2 Model B を使って、高音質で低消費電力な静音ミュージックサーバを構築したいと思います。 (Raspberry Pi 3 でも同様です) 使用するOSは、Raspbi
Raspbian jessie で”rsyslogd-2007: action ‘action 17’ suspended, next”が出力される場合の対策
2016/01/31 | Raspberry Piの技術メモ Raspbian
Raspbian jessie で /var/log/messages を確認してみると沢山出力されていました。 action の後の番号は17だったり18だったりと、様々なようですが、この出力の対
SanDisk Ultra Fit 128GB 4個でRAID5を構築してみた
2016/01/30 | Raspberry Piの技術メモ, 買ってみた raid5
先日、Raspberry Pi 2 Model B 用に、SanDisk Ultra Fit 128GBを購入しまして、ファイルサーバやミュージックサーバのデータ領域として使っているところですが、
Raspberry Pi 2 Model B で L2TP/IPSec VPNサーバを構築してみた(その3)
2016/01/29 | Raspberry Piの技術メモ L2TP/IPSec, Raspbian, VPN
本記事は、Raspberry Pi 3に対応しています。 さて、 Raspberry Pi 2 Model B で L2TP/IPSec VPNサーバを構築してみた(その1) Raspberry P
Raspberry Pi 2 Model B で L2TP/IPSec VPNサーバを構築してみた(その2)
2016/01/29 | Raspberry Piの技術メモ L2TP/IPSec, Raspbian, VPN
本記事は、Raspberry Pi 3に対応しています。 Raspberry Pi 2 Model B で L2TP/IPSec VPNサーバを構築してみた(その1)ではブリッジデバイスへのIPアド
Raspberry Pi 2 Model B で L2TP/IPSec VPNサーバを構築してみた(その1)
2016/01/29 | Raspberry Piの技術メモ L2TP/IPSec, Raspbian, VPN
本記事は、Raspberry Pi 3に対応しています。 Raspberry Piは低消費電力のため、常時稼動させるサーバとしては最適です。 今回は、Raspberry Pi 2 Model B で
Raspberry Pi 2 Model Bでファイルサーバを構築してみた
2016/01/28 | Raspberry Piの技術メモ Raspbian, samba
本記事は、Raspberry Pi 3に対応しています。 Raspbian jessie でSambaを使ってファイルサーバ(NAS)を構築しました。 ファイルサーバのデータ格納領域は以下の記事で