Firefoxの検索ボックスからの検索結果を新しいタブで開く方法
Firefoxの検索ボックスで検索したとき、今開いているタブで検索結果が表示されて困ることってあると思います。
そんなときは、以下の設定を実施することで、検索結果を新しいタブで開くことができます。
手順
- アドレスバー(ロケーションバーと呼ぶこともあるらしいけど、http://xxxとかURLを入れるところ)に、「about:config」と入力してEnter
- フィルタに「browser.search.openintab」と入れてbrowser.search.openintabを探す
- browser.search.openintabをダブルクリックして、値を「false」から「true」にする
- 閉じる
以上
AD
この記事が興味深かった場合は、SNSボタンでシェアいただけると嬉しいです。

関連記事
-
VISTAで sqmdata00.sqm sqmnoopt00.sqm が作成される
Windows Vista 環境でCドライブ直下に sqmdata00.sqm sqmnoopt00
-
CeleronG1840でサブPCを組んでみた。
自宅のサブPCが古くなってきたので、Celeron G1840 で組みなおしました。 もちろん使え
-
XPとVistaのデュアルブート
時代は仮想化だし、いまさらデュアルブートとかすることは無いと思っていましたが、デュアルブートせざるを
-
-
Let’s note R4H のHDDを320Gに換装 その1
先月の話になってしまいますが、WD3200BEVEが発売されました。 2.5インチIDE HDDで3
-
-
Intel Core i9 が登場ですって。
Intel がCore2シリーズを撤廃して、「Core i3」「Core i5」「Core i7」「