windows8.1で「Windowsエクスペリエンス インデックス」を実行する
公開日:
:
最終更新日:2019/11/05
Windowsの技術メモ Windows8.1, winsat
Windows8までは「システム」に表示されていたWindows エクスペリエンス インデックス ですが、Windows8.1では表示されなくなりました。
しかしながら無くなった訳ではなく、コマンドで実行することができます。
今回はその実行方法についての記事です。
目次
Step1.コマンドプロンプト(管理者)を起動する
Windows8.1では、画面左下のWindowsロゴを右クリックして、コマンドプロンプト(管理者)を実行しましょう。
Step2.winsat コマンドを実行する
1 |
winsat formal -restart clean |
というコマンドラインを実行します。
Step3.出力結果を確認する
C:\Windows\Performance\WinSAT\DataStore
配下に結果が出力されますので、確認します。
ただ、xmlで出力されるため、Windows8までのようにGUIでは確認できません。
Step4.WinSAT Viewerを使って見る
WinSAT ViewerというWebサイトがあります。
http://winsat.aroundit.net/
このWebサイトに行き、Step3 で確認したxmlファイルをドロップします。
[日付].Formal.Assesment(Initial).WinSAT.xml
このファイルだけドロップします。
Step5.結果がGUIで確認できる
GUIで結果が見れます。
AD

関連記事
-
-
InternetExplorer7、8のアドレスバーを非表示にする方法
IE7やIE8でアドレスバーを非表示にする方法です。 なお、アドレスバーを非表示にすると、「戻る/
-
-
Windowsでプロセスを強制終了するコマンド
Windowsでプロセスを強制終了したいときに使うコマンドです。 batファイル等で大活躍します。
-
-
Windows7のシステム要件
Windows7のRC版 日本での一般公開が5月7日に決定したそうです。 (米国向けには5/5から、
-
ブートセクタ修復(ブートブロック修復)
デュアルブート環境バックアップ その1でOSが起動できなくなったので、障害対応です。 起動に失敗→M
-
-
Windowsの標準機能でVPN Serverを構築する方法
構築というと大げさですが、Windows7やWindows8、8.1の標準機能でpptp の VPN