ワンランク上のネットブック「ASUS N10Jc」
公開日:
:
PCの技術メモ
友人がN10Jcを購入したそうで、かなり羨ましい今日この頃です。
私も欲しいのですが、いかんせん先立つものが…。
さて、そのN10Jcですが、いったい何がワンランク上なのかというと、
1.Gigabit Ethernet対応
2.指紋認証
3.ExpressCard/34スロット
4.GeForce 9300M GS
5.HDMI端子
6.光デジタル端子
↑このへんがワンランク上なわけですね。
グラボ搭載でHDMI端子搭載で、HD動画も楽々再生とは…
N10Jc…恐ろしい子!
聞くところによると、内蔵のHDDは遅いようで、SSDに換装して使うのがオススメ?だとか。
メーカー公式では、消費電力:最大約 14.26 W
だそうで、バッテリーの充電してないときとか、通常使用時はもっともっと低電力だろうなぁ~。
ちなみに、私が普段使ってるノートは、レッツノートR4は、消費電力:最大約40W
(バッテリー外してアイドル時11W)という感じ。
外部ディスプレイ出力:最大2,048×1,536ドットだし、フルHDのモニタを繋いで
デスクトップみたいに使うのも良いかもしれない。
低電力で家計にやさしいだろうなぁ…。
ハイスペックのデスクトップマシンを持ってても、結局やることといえば、
メッセ、ネット、メール、動画再生、音楽再生…
N10Jcと外部ディスプレイで十分かも。
家ではグラボONにして省エネデスクトップ。
外出時はオンボードグラフィックでモバイル。良いなぁ。
(ジョーシンWeb)で 59,800円 送料無料だそうです。 |
6万か…ボーナスまで待つか…。
「電気代が安くなるから!!」って妻を説得してみるかね。
「パソコン?いっぱいあるじゃない?何で要るの??」って言われるだろうなぁ…。
う~む。独身貴族が羨ましい。
詳しいレビューは下記のサイトが参考になりました。
本城網彦のネットブック生活研究所
AD

関連記事
-
-
N10JにWindows7製品版をインストールしてみました。
国内での製品版は10月22日発売のWindows7ですが、ちょっと 先取りということで、Window
-
VISTAで sqmdata00.sqm sqmnoopt00.sqm が作成される
Windows Vista 環境でCドライブ直下に sqmdata00.sqm sqmnoopt00
-
Firefoxの検索ボックスからの検索結果を新しいタブで開く方法
Firefoxの検索ボックスで検索したとき、今開いているタブで検索結果が表示されて困ることってあると
-
ブートセクタ修復(ブートブロック修復)
デュアルブート環境バックアップ その1でOSが起動できなくなったので、障害対応です。 起動に失敗→M
-
-
ノートPCにスキンシールを貼ってみた
N10Jにスキンシールを張ってみました。 続きは以下のとおり。 別角度から見ると、こんな感じ。
- PREV
- Windows7の電卓はスゴイ!!
- NEXT
- 共有されているファイルシステムの一覧を表示