フォルダ内のファイルを再帰的にリネームするバッチファイルの書き方
公開日:
:
最終更新日:2019/11/05
Windowsの技術メモ bat
例として、特定フォルダ配下の、拡張子が”log”のファイルを”txt”に変更したい場合。
要はこのような処理をbatファイルで一気にやってしまいたい場合。
hogehoge.log ⇒ hogehoge.txt
バッチファイルには以下のように書けばOKです。
for /r %%i in (*.log) do ren “%%i” “%%~ni.txt”
【解説】
・for によるループは以下のように書く。
————-
for オプション %%変数 in (検索パターン) do (
処理
)
————-
・for /r で再帰的に実行できる。
・変数を %%i とした場合、 以下の意味になる。
————-
%%i – 相対パス
%%~fi – フルパス
%%~di – ドライブ文字とコロン
%%~pi – ドライブ文字とコロンを除いたディレクトリ パス
%%~ni – ファイル名
————-
・ren コマンドでリネームを実行。
————-
ren リネーム元 リネーム先
————-
以上
AD

関連記事
-
-
explorerが毎回新しいウインドウで開くようになりました…
IE8を入れると、何故かexplorerが毎回新しいウインドウで開くようになる というトラブルが発生
-
VISTAで sqmdata00.sqm sqmnoopt00.sqm が作成される
Windows Vista 環境でCドライブ直下に sqmdata00.sqm sqmnoopt00
-
-
Windows7、WindowsServer2008R2で DHCP Client サービスが自動起動する問題の対処
DHCP Clientサービスを起動しているつもりはないのに、何故か自動起動するようになっていました
-
XPとVistaのデュアルブート
時代は仮想化だし、いまさらデュアルブートとかすることは無いと思っていましたが、デュアルブートせざるを
-
-
存在しないが情報として残っているネットワークアダプタを削除する方法
修理等でシステムボードを交換すると、NICも併せて交換されてしまうことがあります。 そうするとNI