「 CentOS 」 一覧
CentOS6やRHEL6でIPv6を無効化する方法
2017/04/18 | Linuxの技術メモ CentOS, RHEL
CentOS6やRHEL6でipv6をdisableにする方法です。 手順は以下の通り。 /etc/modprobe.d/ipv6.confを作成する /etc/modprobe.d
「gnome-session: GDBus.Error:org.gtk.GDBus.UnmappedGError.Quark._imsettings_2derror_2dquark.Code5: Current desktop isn’t targeted by IMSettings.」の原因と対策
2017/04/11 | Linuxの技術メモ CentOS, RHEL
CentOS7やRHEL7環境で、/var/log/messagesに gnome-session: GDBus.Error:org.gtk.GDBus.UnmappedGError.Quark._
「gnome-session: (tracker-miner-fs:5589): GLib-GIO-CRITICAL **: Error while sending AddMatch() message: 接続が閉じています」の原因と対策
2017/04/08 | Linuxの技術メモ CentOS, RHEL
CentOS7やRHEL7環境で、/var/log/messagesに gnome-session: (tracker-miner-fs:5589): GLib-GIO-CRITICAL **: E
「gnome-session: (gnome-shell:5589): Gjs-WARNING **: JS ERROR: TypeError: item is undefined」の原因と対策
2017/04/07 | Linuxの技術メモ CentOS, RHEL
CentOS7やRHEL7環境で、/var/log/messagesに gnome-session: (gnome-shell:5589): Gjs-WARNING **: JS ERROR: Ty
CentOS7やRHEL7でIPv6を無効化する方法
2017/04/06 | Linuxの技術メモ CentOS, RHEL
CentOS7やRHEL7でipv6をdisableにするには、カーネルに組み込まれているipv6モジュールを無効にする必要があります。 手順は以下の通り。 /etc/default/grubを
vSphereCLI Linux版のインストール方法
2014/12/15 | VMwareの技術メモ CentOS, RHEL, vSphereCLI
公式サイトからvSphere CLI (vCLI)のLINUX版をダウンロードします。 ※要ユーザ登録 VMware vSphere CLI 5.5.0U2 64bitOSの場合はコチラをダウンロー
インストールされているperlモジュールの確認方法
2014/12/11 | Linuxの技術メモ CentOS, RHEL
perlモジュールの確認方法です。 全て出力されてしまうので、grepしましょう。 [crayon-6037cdc02cbfc772309638/] 以上
CentOSおよびRHEL 6以降での正しいfstabの書き方
2014/11/11 | Linuxの技術メモ CentOS, RHEL
/etc/fstab を書くときに、以下のようにデバイス名で書いてしまいがちですが、これはダメな書き方です。 デバイス名指定で書くと、ストレージの増設等でデバイス名がsdbからsdc
CentOSおよびRHELでパーティションのUUIDを確認するコマンド
2014/11/10 | Linuxの技術メモ CentOS, RHEL
ディスクを追加した時など、パーティションのUUIDを確認したいときがあります。 そんなときに使う確認コマンドです。 パーティションのUUID確認コマンド オススメオプション -o