Nexus7 16GBを購入してみた
今までAndroid端末を使ったことが無かったので、購入してみました。
(実は購入後1ヶ月経ってますが…)
↑改めて見て気付きましたが、Nexus7本体の淵が数字の7の形に見えるようにプリントされてるんですね。
箱を開けていきます。

開けるといきなり本体とご対面。

小物が入った箱がでていました。

これで全部です。

使用感としては、「まぁこんなものかな」という程度ですが、私的に良かった点として以下があげられます。
【良かった点】
・19,800円とお買い得。(GooglePlayの2,000円クーポンも貰えた)
・結構ハイスペック。
・片手で持つのに丁度良いサイズ。
・軽い。
お買い得なので、おもちゃとしてはとても良いものだと感じました。
とはいえ、私はiPad2も持っているので、Nexus7が必要だったかというと、正直なところ要らなかったなぁ…という感じです。
(私が使いたいアプリはiOS版で出ているので…)
ということで、SkyDriveとSkypeのアプリを入れて、実家の母にプレゼントしました。
こちらで孫の写真をSkyDriveにアップロードすれば、実家の母は最新の孫の写真を次々と見れるわけです。
フォトフレーム代わりという感じでしょうか。
あとはSkypeで孫と通話もできて母大喜び。
ちなみに以下の無線APが安かったので、併せてプレゼントしました。(もちろん設定してから)
そしてその後Nexus7よりも安いKindleFireやKindleFireHDが発表されたので、ちょっと悔しい思いをしています。
SkypeとSkyDrive使うだけなら、KindleFireで十分ですしね…。
AD
この記事が興味深かった場合は、SNSボタンでシェアいただけると嬉しいです。

関連記事
-
-
Xperia Z3 Compact のバッテリーを交換する方法
私は Sony の Xperia Z3 Compact をとても気に入って使っているのですが、そろそ
-
-
Xperia Z3 Compact の背面パネルを交換・修理する方法
Sony の Xperia Z3 の背面パネルはガラスなので、落としたりすると割れます。 そして修理
-
Nexus7 2013を購入してみた
去年もNexus7を購入しましたが、今年も購入してみました。 相変わらずパッケージの絵が7なんです
-
-
「SDカード->1.8インチHDD変換」と32GBのSDHCカード購入!失敗…。
長年使用しているDAP(iAudioM3L)のHDDを換装しようと思って、 SD(SDHC)から1.
-
ヤマハ ホームシアターシステムTSS-15買ってみた。
一年ほど前に、TSS-15を買ってみました。 YAMAHA シネマステーション ミニ ホームシアタ