Xperia Z3 Compact(SO-02G)を買ってみた
MVNO格安SIM用に利用しているスマホが古くなってきたので、ハイスペックで価格も安い Xperia Z3 Compact の白ロム(docomo) を買ってみました。
ハイスペックにも関わらず安い理由は、あちこちの量販店で「MNPで一括0円!」と投げ売りされているせいで、市場に白ロムがたくさん出回っているため…ですかね。
目次
Xperia Z3 Compact
開封
付属品
- 本体
- クレードル
- ワンセグ用アンテナ
- 保証書や説明書の類
クレードル
ケース無しで使う人用と、ケースありで使う人用の、2種類の幅のアダプタが付属しています。
分厚いケースを買ってしまうと、付属のアダプタには収まらないようです。買うならSONY純正のケースが良いかもしれません。
ケース
エレコムのXperia Z3 Compact 用ソフトケースを買ってみました。
「驚きの透明度」とうたっていることもあり、かなり透明感があります。
透明と言いながら黄ばんだケースをよく目にしますが、これはかなり透明です。
ケースの付属品
ケースだけでなく、本体の前面と背面に貼る保護シールが付いていました。期待していなかったので、ちょっと得した気分です。
感触
昔、ほかのスマホでハードケースを使っていた時、ケースと本体が擦れて本体に傷がついてしまったことがあるので、これぐらいの柔らかさが良さそうです。
ケース装着
実際に手に持ってみるとこんな感じ。
滑りにくい肌触りで良い感じです。
クレードルに乗せるときの注意
なんと、エレコムのソフトケースをつけると、太くなってしまい、クレードルに搭載できなくなりました。
なので付属のアダプタを外すことで対応しました。
アダプタを外すことで、搭載および充電に成功しました。
左下の充電ランプがちゃんと点灯しています。
ただ、アダプタを外したので、クレードルがちょっとブカブカです。
うまく角度を合わせないと、充電端子の接点が外れます…。
まあ、クレードルで充電するときは基本的に触らないので、許容範囲でしょうか。
購入物まとめ
- Xperia Z3 Compact ホワイト 白ロム
- エレコムソフトケース
使って見た感想
カメラは綺麗で、動作はサクサク。丁度手に収まるサイズで使いやすく、文句無しです。
Xperia Z4 はあまり良い話を聞かないので、私としては、普段使いに最適なサイズで価格の安いXperia Z3 Compactを買ってよかったと思います。
AD

関連記事
-
モニタアームを買ってみた
作業机上の作業スペース確保と見た目向上のために、モニタアームを導入しました。 支柱取付け液晶モニタ
-
HD-25-1IIを買ってみた。
HD25-1IIを買いました。 この記事を投稿している時点では、17,200円ですね。安いです
-
-
SanDisk Ultra Fit 128GB 4個でRAID5を構築してみた
先日、Raspberry Pi 2 Model B 用に、SanDisk Ultra Fit 128
-
HD-595とAPUSBを買ってみた。
HD-595を買いました 据え置きUSBアンプ APUSBを買いました。 とはいえ、これまた数年
-
iPodTouch 第5世代を購入してみた
買ってみました。 中身はこんな感じでした。 iOSの端末はiPad2しか持っていない私として