新入社員の特徴を現すキーワード2009
公開日:
:
雑記
2009年は 「エコバッグ型」に決まったそうです。
環境問題や社会貢献に関心が高い一方で、総じておとなしく、上昇志向もそれほど強くないと指摘。酷使すると長持ちしないが、「ちゃんと広げる(育てる)と意外に耐久性に優れており、活用次第で有用」
うまいこと言いますね。
ちなみに昨年以前はこんな感じです。
目次
2008年 「カーリング型」
磨けば光るとばかりに、育成の方向を定め、そっと背中を押し、ブラシでこすりつつ、周りは働きやすい環境作りに腐心する。しかし、少しでもブラシでこするのをやめると、減速したり、止まってしまったりしかねない。また、売り手市場入社組だけに会社への帰属意識は低めで、磨きすぎると目標地点を越えてしまったり、はみだしてしまったりということもあるだろう。就職は楽勝だったかもしれないが、サブプライムローンの問題等の影響により経済の先行きは一気に不透明になった。これからも波乱万丈の試合展開が予想され、安心してはいられない。自分の将来は自分の努力で切り開いていくという、本人の意志(石)が大事になろう。
2007年 「デイトレーダー型」
デイトレーダー(個人投資家)のように自己主張が強く、常に良い待遇や仕事を求めて転職をもくろむ傾向がある。
2006年 「ブログ型」
表面上は従順だが、様々な思いを秘め、時にインターネット上の日記(ブログ)を通じて大胆な自己主張をする一方、寂しがり屋で人とつながりたがり、認めてもらいたい欲求が強く、パソコンに打ち込むだけの傾向といった力強さや実行力に欠ける面もある。
2005年 「発光ダイオード型」
電流を通すようにしっかり指導すればそこそこ結果を出すが、愛社精神が薄いため決して熱くならずに冷めている。
2004年 「ネットオークション型」
人気殺到する者もいるが売れ残りも多数。入社後にあてが外れることも…。
2003年 「カメラつき携帯電話型」
情報処理能力は優れるが、中高年には使いこなしきれない。
1973年以降の「新入社員の特徴を表すキーワード」は以下のサイトに載ってました。
http://www.job-getter.com/3interview/Dictionary-s31.htm
興味のある人はどうぞ~
AD

関連記事
-
-
コールド用ペットボトルにお湯を入れるとどうなるか?
Q:コールド用ペットボトルにお湯を入れるとどうなるか? A:こうなります。 ↑
-
-
vSphere(ESXi)のセキュリティパッチのダウンロード方法
いつもURLが分からなくなるので、備忘録です。 ESXiのパッチのダウンロードURLはこちらです。
-
-
excite翻訳がアップデート
2月17日に我らの味方excite翻訳がバージョンアップしてました。 http://www.exci
-
iRingを貰いました
vSS2014のDiS社のノベルティでiRingというものを貰いました。 置いておいても仕方ないの
-
ドメインを取得しました
ドメインを取得し、引っ越してきました。 リンクいただくときは、以下のどちらでも構いません。(リンク
- PREV
- 「断りたい依頼を綺麗に断る」メール
- NEXT
- svchost が何をしてるか表示するコマンド