Windowsでインストール済みドライバの情報を取得するコマンド
公開日:
:
最終更新日:2019/11/05
Windowsの技術メモ
Windowsでインストール済みドライバの情報を取得するコマンドです。
仕事で設定書を作成するときに役立ちます。
1.コマンドプロンプトを起動
2.driverquery コマンドを実行
/V オプションを付けると詳細が表示される。
/SI オプションを付けるとドライバのデジタル署名情報が表示される。
なお、/? オプションを付ければヘルプを見ることができますので、ほかのオプションについては調べてみてください。
AD

関連記事
-
XPとVistaのデュアルブート
時代は仮想化だし、いまさらデュアルブートとかすることは無いと思っていましたが、デュアルブートせざるを
-
-
explorerがフリーズしても困らないようにする究極技
ああ、またエクスプローラが固まった…。 デスクトップのすべての操作が出来ない…最悪だ。 という経験し
-
-
Error Code : 0x800f0988 の対応方法
0x800f0988でエラーになった時の対処法です。 エラーコード概要 更新に失敗しまし
-
-
Windowsの標準機能でVPN Serverを構築する方法
構築というと大げさですが、Windows7やWindows8、8.1の標準機能でpptp の VPN
-
-
マイクロソフトがカタカナ用語末尾の長音表記を変更!?
「マイコンピュータ」が「マイコンピューター」に? マイクロソフトが表記ルールを変更 http://t