東芝 Dynabook Satellite R35 のメモリを16GBに増設してみた

私はサブノートPCとして東芝 Dynabook Satellite R35を愛用しています。
消費電力が10W程度と、かなり省エネでありながら、CPUがCeleron 2957U 1.40GHzでQSVにも対応していて動画のエ ...
CeleronG1840でサブPCを組んでみた。
自宅のサブPCが古くなってきたので、Celeron G1840 で組みなおしました。
もちろん使えるパーツは流用です。
用途優先順位高い順
Webブラウジング動画再生
動画エンコード(するか ...
Firefoxの検索ボックスからの検索結果を新しいタブで開く方法
Firefoxの検索ボックスで検索したとき、今開いているタブで検索結果が表示されて困ることってあると思います。
そんなときは、以下の設定を実施することで、検索結果を新しいタブで開くことができます。
手順アドレスバー( ...N10JにWindows7製品版をインストールしてみました。

国内での製品版は10月22日発売のWindows7ですが、ちょっと
先取りということで、Windows7 Professional 製品版をボリューム
ライセンス版で購入し、N10Jにインストールしてみました。
Intel Core i9 が登場ですって。

Intel がCore2シリーズを撤廃して、「Core i3」「Core i5」「Core i7」「Core i9」のラインナップにするようです。
Intelの解説ページはこちら
Gigazin
ノートPCにスキンシールを貼ってみた

N10Jにスキンシールを張ってみました。
続きは以下のとおり。
別角度から見ると、こんな感じ。
一部、サイズが合ってないのはご愛嬌で。
だってこのPCはN10
ノートパソコン夏対策!!

夏到来です。
暑くなってきました。
そしてノートPCも熱くなってきました。
ということで、ノートPCの夏対策グッズ買いました。
↑ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台
ASUS N10J(N10Jc)を分解しました。

N10Jを買っちゃいました。
いやぁ、どうしても欲しかったんで。
買った感想は、とても満足!!です。
GeForce9300M GSをつんでるので、動画もサクサク。ちょっとした3Dゲームも可能。
なのに ...
PCでやってはいけないことをやってみた。HDDに強力な磁石を…

パソコンでやってはいけないこと…。
たくさんありますね。
そんなやってはいけないことを実験する企画がありました。
PC版「やってはいけない」をやってみた
項目は以下のとおり。
・DVD ...
Let’s note R4H のHDDを320Gに換装 その2

Let’s note R4H のHDDを320Gに換装 その1でリカバリ領域ごとデータの移行が完了しました。
次はHDDの換装です。
それでは分解開始!!
えいっ!!
と、いきなり