「 Windowsの技術メモ 」 一覧
Windowsでインストール済みドライバの情報を取得するコマンド
2011/11/02 | Windowsの技術メモ
Windowsでインストール済みドライバの情報を取得するコマンドです。 仕事で設定書を作成するときに役立ちます。 1.コマンドプロンプトを起動 2.driverquery コマンドを実行
Error Code : 0x80004005 の対応方法
2011/11/01 | Windowsの技術メモ ブルースクリーン
0x80004005でエラーになった時の対処法です。 2016年01月24日:Windows10の情報を追記しました。 エラーコードの意味 特定できないエラーが発生しました。(エラー コ
Windows7でログオン時に ユーザー選択画面を表示させない方法
2011/10/31 | Windowsの技術メモ グループポリシー
Windows7でログオン時に ユーザー選択画面を表示させない方法です。 (XP , 2003 , 2003R2 , Vista , 2008 , 2008R2 , 7 共通) 設定をすることで、
Windows7のログオン時に Ctrl + Alt + Del 入力を強制する方法
2011/10/30 | Windowsの技術メモ グループポリシー
Windows7でログオン時に Ctrl+Alt+Del キー入力を強制させる方法です。 (XP , 2003 , 2003R2 , Vista , 2008 , 2008R2 , 7 共通) 方
WindowsUpdateのパッチファイルを個別選択して、一括DLする方法
2011/10/29 | Windowsの技術メモ WindowsUpdate
WindowsUpdateのパッチファイルを個別選択して、一括Downloadする方法です。 仕事でWindowsServerを扱っていると、パッチを取捨選択して取得したい時があります。 複数のサ
InternetExplorer7、8のアドレスバーを非表示にする方法
2011/10/01 | Windowsの技術メモ グループポリシー
IE7やIE8でアドレスバーを非表示にする方法です。 なお、アドレスバーを非表示にすると、「戻る/進む」ボタンや「検索ボックス」も非表示になりますのでご注意を。 方法は以下のとおり。
InternetExplorer8のアクセラレータをOFFにする方法
2011/09/30 | Windowsの技術メモ グループポリシー
IE8のアクセラレータボタンをOFFにする方法です。 ↓の図のように、IEで文字をドラッグしたときに出る、アクセラレータボタンです。 これを非表示にしたい場合の設定は以下の通り。(この方法、需
InternetExplorer8の ようこそ 画面を非表示にする方法
2011/09/29 | Windowsの技術メモ グループポリシー
IE8初回起動時の「Internet Explorer 8 へようこそ」を非表示にする方法です。 以下手順。 1.レジストリエディタ(regedit.exe)を起動 2.以下まで移動
WindowsOS側でUSBメモリを使用禁止にする方法
2010/04/30 | Windowsの技術メモ グループポリシー
BIOSでUSBポートを無効化すればUSBメモリは使えませんが、 USBポートを無効にすれば、USBマウスもUSBキーボードも使えなくなります。 それでは困る…ということで、WindowsOS側で
WindowsMediaPlayerの静止画キャプチャ方法
2009/10/23 | Windowsの技術メモ
1.WindowsMediaPlayerでキャプチャしたい画面で停止する。 2.Ctrl + I を押す。 以上