ファイルが存在するときだけコマンドを実行するbat

Windowsで、ファイルの有無(存在するかどうか)を確認して、有無によって処理を分岐させるbatの書き方です。

ファイルの存在確認

C:\test.txt の存在を確認する場合

IF EXIST C:\test.txt (
存在した場合に処理するコマンド
) ELSE (
存在しなかった場合に処理するコマンド
)

記載例

IF EXIST C:\test.txt (
echo "ファイルが存在します"
) ELSE (
echo "ファイルが存在しません"
)

ファイルの存在によって処理を分岐する書き方

IF EXIST C:\test.txt ( GOTO FILE_EXIST ) ELSE ( GOTO FILE_NOT_EXIST )

:FILE_EXIST
echo "ファイルが存在します"
GOTO END

:FILE_NOT_EXIST
echo "ファイルが存在しません"
GOTO END

:END

以上