Windows7のシステム要件
公開日:
:
最終更新日:2019/11/05
Windowsの技術メモ
Windows7のRC版 日本での一般公開が5月7日に決定したそうです。
(米国向けには5/5から、さらに、開発者向けには5/1から)
システム要件については、「Windows Vistaと同じ要件でWindows 7は動作する」
だそうです。(日本法人の中川哲コマーシャルWindows本部 本部長)
具体的には、以下のとおり。
プロセッサは動作周波数が1GHz以上の32ビット(x86)または64ビット(x64)プロセッサ、メモリー容量は32ビット版が1Gバイト、64ビット版が2Gバイト、ハードディスクの空き容量は32ビット版は16Gバイト以上、64ビット版が20Gバイト以上。グラフィックスとしてWDDM1.0以上のドライバで稼働するDirect X 9対応の機器が必要。
XP Modeの利用条件について、マイクロソフトによると、
—————————
Windows 7のエディションのうち、主に企業向けである「Professional」と「Ultimate」には、XPのライセンスを含めた形でXP Modeを提供する。このため利用者は新たにWindows XPを購入する必要はない。
その他、パソコンメーカーが出荷するXP Mode搭載パソコンを購入するやり方もある。
—————————
とのこと。
5/7が楽しみですね。
情報元はこちら。
ITPro : 「スペックはVistaと同じ」、Windows 7の製品候補版が5月7日に公開へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090430/329411/
AD

関連記事
-
-
Windowsのコードネーム一覧
「Windows7はコードネームがそのまま正式名称になった」というのは有名な話です。 ということで、
-
-
Windowsでプロセスを強制終了するコマンド
Windowsでプロセスを強制終了したいときに使うコマンドです。 batファイル等で大活躍します。
-
デュアルブート環境バックアップ その2
先日、NortonGhostで、デュアルブート環境のバックアップに失敗しましたが、 Acronis
-
-
Windows8.1およびWindowsServer2012R2 Stop 0x7B INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE 再起動ループ対処法
Windows8.1およびWindowsServer2012R2で、以下StopErrorが出て再起
-
-
WindowsServer2008R2の固定ユーザプロファイル作成方法
WindowsVistaやWindowsServer2008以降では、規定のプロファイルが簡単にコピ
- PREV
- 500GBの記録容量「ホログラフィックディスク」
- NEXT
- IT用語に強い翻訳サイトはどれ?