WindowsのNTP周期変更方法
公開日:
:
最終更新日:2019/11/05
Windowsの技術メモ
Windowsはデフォルトだと、一週間に1回の周期で時刻あわせが実施されます。
(WindowsがNTPサーバと時刻の同期を行う周期)
NTPサーバは「日付と時刻のプロパティ」で変更可能だけど、
周期はGUIでは変えられません。
しかしながら、レジストリをいじれば変更可能です。
というわけで変更方法のご紹介。
詳細は以下のとおり。
1.レジストリエディタを起動し、該当箇所に移動。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet
\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
(長いので2行に分けて書いてます。)
2.該当エントリをダブルクリック。
SpecialPollInterval
3.「表記」を16進から10進に変更。
4.「値のデータ」に周期を秒数で入力
例)1日だと、86400秒
5.OKを押して閉じるだけ。
以上。
AD

関連記事
-
-
Windowsの標準機能でVPN Serverを構築する方法
構築というと大げさですが、Windows7やWindows8、8.1の標準機能でpptp の VPN
-
ブートセクタ修復(ブートブロック修復)
デュアルブート環境バックアップ その1でOSが起動できなくなったので、障害対応です。 起動に失敗→M
-
-
マイクロソフトがカタカナ用語末尾の長音表記を変更!?
「マイコンピュータ」が「マイコンピューター」に? マイクロソフトが表記ルールを変更 http://t
-
-
svchost が何をしてるか表示するコマンド
svchost.exe がCPUを占有している…Windowsを使用していると、よくあることです。
-
-
Windows8.1およびWindowsServer2012R2 Stop 0x7B INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE 再起動ループ対処法
Windows8.1およびWindowsServer2012R2で、以下StopErrorが出て再起