WindowsのNTP周期変更方法
公開日:
:
最終更新日:2019/11/05
Windowsの技術メモ
Windowsはデフォルトだと、一週間に1回の周期で時刻あわせが実施されます。
(WindowsがNTPサーバと時刻の同期を行う周期)
NTPサーバは「日付と時刻のプロパティ」で変更可能だけど、
周期はGUIでは変えられません。
しかしながら、レジストリをいじれば変更可能です。
というわけで変更方法のご紹介。
詳細は以下のとおり。
1.レジストリエディタを起動し、該当箇所に移動。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet
\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
(長いので2行に分けて書いてます。)
2.該当エントリをダブルクリック。
SpecialPollInterval
3.「表記」を16進から10進に変更。
4.「値のデータ」に周期を秒数で入力
例)1日だと、86400秒
5.OKを押して閉じるだけ。
以上。
AD

関連記事
-
-
svchost が何をしてるか表示するコマンド
svchost.exe がCPUを占有している…Windowsを使用していると、よくあることです。
-
-
WindowsMediaPlayerの静止画キャプチャ方法
1.WindowsMediaPlayerでキャプチャしたい画面で停止する。 2.Ctrl + I を
-
-
Windows8 でコマンドプロンプトを管理者として実行する方法
Windows8でコマンドプロンプトを管理者として開くにはどうすればいいんだ!? どこにあるんだ!?
-
-
WindowsServer2012R2や2008R2をNTPサーバとして動作させる方法
7や8、8.1などのクライアントでも設定は同じですが、Windows Server 2012 R2
-
-
WindowsXPのカーネルメモリを物理メモリに展開して高速化
もうすぐWindows7が出るけれども、まだまだWindowsXPで頑張りたい人向けのメモです。 W