Windows7でログオン時に ユーザー選択画面を表示させない方法
公開日:
:
最終更新日:2019/11/05
Windowsの技術メモ グループポリシー
Windows7でログオン時に ユーザー選択画面を表示させない方法です。
(XP , 2003 , 2003R2 , Vista , 2008 , 2008R2 , 7 共通)
設定をすることで、利用者に対し、ログオン時にユーザー名を手動入力させることができます。
方法1.グループポリシーで設定
方法2.レジストリで設定
詳細は以下のとおり。
方法1.グループポリシーで設定
【手順】
1.グループポリシーエディターを起動
2.以下に移動
コンピューターの構成>Windowsの設定>セキュリティの設定>ローカルポリシー>セキュリティオプション
3.「対話型ログオン: 最後のユーザー名を表示しない」 を 有効 に設定
方法2.レジストリで設定
【手順】
1.レジストリエディタを起動
2.以下に移動
HKLM\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\policies\system
3.以下を作成(存在する場合は値の変更のみ実施)
名前:DontDisplayLastUserName
種類:REG_DWORD
値:1
なお、値は方法1の以下設定に該当する。
対話型ログオン: 最後のユーザー名を表示しない
0:無効
1:有効
以上
AD

関連記事
-
-
InternetExplorer7、8のアドレスバーを非表示にする方法
IE7やIE8でアドレスバーを非表示にする方法です。 なお、アドレスバーを非表示にすると、「戻る/
-
-
存在しないが情報として残っているネットワークアダプタを削除する方法
修理等でシステムボードを交換すると、NICも併せて交換されてしまうことがあります。 そうするとNI
-
ママ、どうしておうちにサーバーがあるの? Windows Home Server
WindowsHomeServerの販促用の絵本(パンフレット)にこんな物がある。 ママ、どうしてお
-
-
Windows7 Professional 製品版 先取りレビュー
せっかくボリュームライセンスで先取り購入したので、 デスクトップPCにインストールしてみました。
-
-
Windows10でsshサーバを構築してみた
Windows10では、TelnetServerが無くなっています。そのため、TeraTerm等でロ