Windows XPの自動再生機能を無効化する方法
公開日:
:
最終更新日:2019/11/05
Windowsの技術メモ
外付けHDDや外付けDVDドライブをPCに繋ぐと、自動再生のポップアップが出て、ガリガリ読むわけですよ。
そして、その後、どのプログラムで開く?とか聞いてくるわけですよ。
今までは別に対して気にもしていなかった機能なのですが、大容量の外付けHDDを繋ぐとなると、繋ぐたびにディスクをガリガリ読んでウザイわけなのです。
そう思ってるのは私だけではないはず…。
そこで今回は自動再生の止め方です。
詳細は以下のとおり。
・レジストリエディタを起動。
ファイル名を指定して実行>regedit
・該当箇所に移動。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
・NoDriveTypeAutoRun をダブルクリック
・下記の表を参考に値を書き換える。
・OSを再起動する。

※表がズレるので画像にしました。
具体的にはこんな感じ。

ちなみに私の場合は、外付けHDDだけ自動再生を無効にしたいので、”99″と設定。
以上。
AD

関連記事
-
-
WindowsのNTP周期変更方法
Windowsはデフォルトだと、一週間に1回の周期で時刻あわせが実施されます。 (WindowsがN
-
-
PowerShellでレジストリを設定する方法
PowerShellでレジストリ値の変更や追加を行う方法です。 まず、例として、デスクトップ上にW
-
-
マイクロソフトがカタカナ用語末尾の長音表記を変更!?
「マイコンピュータ」が「マイコンピューター」に? マイクロソフトが表記ルールを変更 http://t
-
-
WindowsToGoドライブのつくり方
注意 WindowsToGoを使うにはWindows8 Enterpriseのボリュームライセンス契
-
-
Error Code : 0x80004005 の対応方法
0x80004005でエラーになった時の対処法です。 2016年01月24日:Windows10の情