Brocade SAN SwitchのDomain ID設定方法
公開日:
:
最終更新日:2019/11/05
Networkの技術メモ Brocade
Brocade SAN Switchの ドメイン ID 設定手順です。
事前準備
telnetで接続
作業用端末からBrocade SAN スイッチにtelnetで接続し、adminでログインします。
Domain ID 設定
スイッチをdisableにする
switchdisable コマンドを実行してスイッチをdisableにします。
1 |
swd77:admin> switchdisable |
Domain IDを設定する
configure コマンドを実行して設定を進めます。ドメインIDだけ設定したら、[ctrl + D]で設定を抜けます。
1 2 3 4 5 6 |
swd77:admin> configure configure... Fablic parameters(yes, y, no, n):[no]y★yを入力 Domain:(1...239)[1]2★設定したいドメインIDを入力 WWW Based persistent PID (yes, y, no, n):[no]^D ★Ctrl+D で抜ける |
スイッチをenableにする
switchenable コマンドを実行してスイッチをenableにします。
1 |
swd77:admin> switchenable |
設定確認
switchshow コマンドで設定を確認します。
1 2 3 4 5 |
swd77:admin> switchshow ~~中略~~ switchDomain: 2 ★設定したドメインIDが表示される |
設定されていることが確認できましたね。
AD

関連記事
-
-
Brocade SAN Switchのタイムゾーン・NTP時刻設定方法
Brocade SAN スイッチのtime zone設定と、NTP設定手順です。 作業準備 teln
-
-
Brocade SAN Switchのファームウェア(FabricOS)のアップグレード方法
Brocade SAN SwitchのFabricOSアップデート(アップグレード)手順です。 こ
-
-
Brocade SAN SwitchのFablicOSでよく使う確認コマンドまとめ
Brocade SAN Switch FablicOSで良く使う確認コマンドについてまとめておきます
-
-
HP旧Aシリーズ(H3C Comware)Switch とCisco CatalystでのタグVLAN設定手順
A5500とかA5800とか5120EIなどのHP社の旧AシリーズSwitch(旧H3C Comwa
-
-
HP旧Aシリーズ(H3C)Switch とCisco Catalystとの頻繁に使うコマンド比較
HP社のProCurveとCisco社のCatalystは同じようなコマンドで何とかなりますが、HP