Linuxの技術メモ

Thumbnail of post image 048

CentOS6やRHEL6でipv6をdisableにする方法です。

手順は以下の通り。

/etc/modprobe.d/ipv6.confを作成する

/etc/modprobe.d/ipv6.conf内にopt ...

Linuxの技術メモ

Thumbnail of post image 095

CentOS7やRHEL7環境で、/var/log/messagesに

gnome-session: GDBus.Error:org.gtk.GDBus.UnmappedGError.Quark._imsettings_2 ...

Linuxの技術メモ

Thumbnail of post image 181

CentOS7やRHEL7環境で、/var/log/messagesに

gnome-session: (tracker-miner-fs:5589): GLib-GIO-CRITICAL **: Error while s ...

Linuxの技術メモ

Thumbnail of post image 077

CentOS7やRHEL7環境で、/var/log/messagesに

gnome-session: (gnome-shell:5589): Gjs-WARNING **: JS ERROR: TypeError: ite ...

Linuxの技術メモ

Thumbnail of post image 128

CentOS7やRHEL7でipv6をdisableにするには、カーネルに組み込まれているipv6モジュールを無効にする必要があります。

手順は以下の通り。

/etc/default/grubを編集する

/etc ...

VMwareの技術メモ

Thumbnail of post image 098

公式サイトからvSphere CLI (vCLI)のLINUX版をダウンロードします。
※要ユーザ登録

VMware vSphere CLI 5.5.0U2
64bitOSの場合はコチラをダウンロード

Linuxの技術メモ

Thumbnail of post image 189

cronのログ確認方法です。

# tail -f/var/log/cron

以上

Linuxの技術メモ

Thumbnail of post image 012

perlモジュールの確認方法です。

# find `perl -e 'print "@INC"'` -name '*.pm' -print

 

全て出力されてしまうので、grepしましょう。

# ...

Linuxの技術メモ

Thumbnail of post image 126

/etc/fstab を書くときに、以下のようにデバイス名で書いてしまいがちですが、これはダメな書き方です。

/dev/sdb1   /data   ext4 &nbs ...

Linuxの技術メモ

Thumbnail of post image 051

ディスクを追加した時など、パーティションのUUIDを確認したいときがあります。
そんなときに使う確認コマンドです。

パーティションのUUID確認コマンド# blkid/dev/sda3: UUID="xxxxxxxx-x ...