Raspberry Pi 2 Model Bを購入してみた

2025年3月25日

Raspberry Pi 2 Model Bを購入しました。

element14 版 と RS Components 版の2種類がありますが、どちらの代理店から買うかという違いです。

私はelement14版を買いましたので、以下のようなパッケージでした。

raspberry_pi2_model_b_package

仕様

仕様は以下のとおりです。

  • SoC:Broadcom BCM2836 900 MHz
  • シリーズ:ARM Cortex-A7クワッドコアプロセッサ
  • GPU:Broadcom VideoCore IVデュアルコアGPU
  • メモリ:1GB LPDDR2 SDRAM
  • ストレージ:MicroSDカードスロット
  • ネットワーク:10/100Mbps Ethernet (RJ45)
  • ビデオ出力:HDMI、Composite 3.5mm 4極ジャック
  • オーディオ出力:ステレオ 3.5mm 4極ジャック、HDMI
  • USBポート:USB 2.0×4
  • GPIO:40(2×20)ピン(UART,SPIを含む)
  • 電源:DC5V(2A)、給電はmicroUSBから
  • サイズと重さ:85×56×17mm、45g

さて、これからOSのインストールや各種サーバを構築を進めていきましょうかね。

と、その前に、ケースを用意しないといけません…。いくら自宅に据え置き予定とはいえ、基盤むき出しは防災的に危ない気がしますので。

公式ケース付のモデルも…

公式のケースで良い場合は、Raspberry Pi 2 Model B本体と別々ではなく、ケース付のモデルで購入するという手があります。
別々で買うよりも安いです。
Raspberry Pi2 Model B ボード&ケースセット (Standard, Clear)-Physical Computing Lab

私のように、ケースを別で調達しようとする方は、Raspberry Pi 2 Model Bを単品で購入して、ケースを別途用意するしかないですね。