「 月別アーカイブ:2014年12月 」 一覧
出張先のホテルで大活躍する超小型Wi-FiルータWRH-300WH-Sを買ってみた
出張先にスマホやタブレットを持って行った時、無線LAN環境が無いと正直辛いです。 多少の通信でしたらスマホのテザリングで何とかなるかもしれませんが、動画を見たりすることを考えると、無線LAN環境が欲し
Windows7、WindowsServer2008R2で DHCP Client サービスが自動起動する問題の対処
2014/12/25 | Windowsの技術メモ MicrosoftKB, windows7, WindowsServer2008R2
DHCP Clientサービスを起動しているつもりはないのに、何故か自動起動するようになっていました。 調べてみると、Microsoftも認識している問題だったようです。 現象 DHCP Client
ntpdの脆弱性CVE-2014-9293,9294,9295,9296まとめ
ntpdに4つの脆弱性が見つかりましたね。 そのうちの一つCVE-2014-9295は任意のコードが実行可能とのこと。 対策について結論から言うと「最新版にアップデートしましょう」の一言でおしまいです
ESXi5.5でsshを有効にする方法
2014/12/22 | VMwareの技術メモ ESXi5.5, ssh
ESXi5.5でssh接続を有効にする方法です。 手順 vSphereClientでESXiサーバに接続する 接続する。 セキュリティプロファイルの変更 ホストおよびクラスタ>構成タブ>セキュリテ
ESX3.5,ESXi3.5でsshを有効にする方法
2014/12/20 | VMwareの技術メモ ESX3.5, ESXi3.5, ssh
ESX3.5およびESXi3.5でssh接続を有効にする方法です。 ESX3.5の場合 ESXのコンソール画面で ALT+F1 を押す。 root でログインする。 sshd_con
予約受付中! 「m-Stickシリーズ MS-NH1 1412MS-NH1」
販売再開しても毎回数分で売り切れてしまう、マウスコンピュータのスティック型PC MS-NH1ですが、 2014/12/15 ↓MS-NH1の予約受付中を確認しました↓ スティック型PC m-St
vSphereCLI Linux版のインストール方法
2014/12/15 | VMwareの技術メモ CentOS, RHEL, vSphereCLI
公式サイトからvSphere CLI (vCLI)のLINUX版をダウンロードします。 ※要ユーザ登録 VMware vSphere CLI 5.5.0U2 64bitOSの場合はコチラをダウンロー
Intuos Pro Lサイズ PTH-851/K1 を買ってみた
wacom Intuos Pro プロフェッショナルペンタブレット Lサイズ PTH-851/K1を買ってみました。 Nexus7(2013)とのサイズ比較 Lサイズなのでかなり大
インストールされているperlモジュールの確認方法
2014/12/11 | Linuxの技術メモ CentOS, RHEL
perlモジュールの確認方法です。 全て出力されてしまうので、grepしましょう。 [crayon-628d844019a7a194441511/] 以上